2023年 6月

更新日:2023年06月30日

6月30日(金曜日)ライスボール、牛乳、枝豆のグラタン、野菜サラダ、トマトスープ

050630

今日は今の時期においしい枝豆グラタンです。給食室で手作りしています。

ホワイトルウを作り、食材と合わせ、別湯でしたマカロニを加えます。カップに入れた後粉チーズをふりかけて、焼き色が付くまで焼いています。

「2個食べちゃった」「涙がでそうなくらいおいしい」と喜んでもらえたようでした。

0506301
0506302

6月29日(木曜日)キムチチャーハン、牛乳、春巻き、中華スープ

050629

キムチチャーハンは、ごま油でにんにく、しょうがを炒めて香りを出し、豚肉、キムチ、人参、ねぎ、を加えて炊くチャーハンです。ごま油が効いているため、ほんのり優しい辛さです。どのクラスも良く食べてくれ、残菜がほとんどありませんでした。

6月28日(水曜日)ご飯、牛乳、さばの塩焼き、糸こん金平、坦々みそ汁

050628

給食のさばは脂がのっており、さばが好きな児童も多くいます。オーブンで皮がこんがりきつね色になるまで焼いています。

坦々みそ汁は豆板醤を使ったみそ汁で少しピリ辛ですが、良く食べてくれるメニューです。

6月27日(火曜日)豆腐ラーメン、牛乳、こんにゃくサラダ、狭山茶蒸しパン

050627

豆腐(ラーメンはさいたま市岩槻区()のB級グルメです。

しょうゆ味のスープに、豆腐()とひき肉のあんかけが、めんのうえにのっているラーメンです。

初めは、まかない料理としてはじまり、おいしさからお店のメニューになり、有名()になりました。

狭山()茶蒸()しパンは、埼玉県()特産()()()()を使っています。狭山()()は、静岡県()の「静岡()()」、京都府()の「宇治()()」とならんで「日本()三大()()」の一つとされています。

0506271

一つ一つカップに種を入れて蒸しました。「狭山茶ってなに?」「お茶?抹茶?」と何の蒸しパンかと興味を持ちながら食べている様子がありました。もちもちで子供達も喜んでくれていました。

6月26日(月曜日) チキンカレーライス、牛乳、キャベツとウインナーのスープ、冷凍みかん

050626

今日は北本産の人参、トマト、キャベツ、じゃが芋、玉ねぎ、にんにくを使用しました。

チキンカレーには普段のカレーには入っていない、ヨーグルトが入っています。ヨーグルトが入っていることでコクのある味わいになります。

6月23日(金曜日) ご飯、牛乳、あじさんが焼き、肉じゃが、雷汁

050623

あじさんがやきは「千葉県()」の郷土()料理()です。アジをこまかくし、みそやねぎなどを混ぜてやいた料理です。

千葉県()の海ではアジ、イワシ、サンマなどの魚がたくさんとれます。漁師()さんたちはとれた魚を船の上でみそといっしょにこまかくたたき、「なめろう」という料理を作りました。漁師()さんが山へ仕事に行くときには、「なめろう」を持っていき、山小屋()()したり()いたりして食べました。()()で食べた料理ということで、この料理を「()」に「()」と書いて「さんがやき」とよぶようになりました。

6月22日(木曜日) セルフチリコンカン、牛乳、ブロッコリーサラダ、クリームシチュー

050622

ひき肉と玉ねぎを炒め、トマト、ピーマン、豆の水煮(インゲン豆等)、チリパウダーなどを加えて煮込んだ料理です。メキシコ料理由来のアメリカの郷土料理、テクス・メクス料理の一つであり、テキサス州の料理として知られています。

給食ではひよこ豆と金時豆、豚肉等で作りました。パンにはさんで食べやすいように、豆の形は残しつつ給食砕きました。

完食クラスが多く、良く食べてくれました。

6月21日(水曜日) たこ飯、牛乳、揚げかぼちゃのそぼろ煮、小松菜のみそ汁

050621

今日は夏至()献立()です。

夏至()とは、1年で、一番()昼間()の時間が長い日です。夏至()は、ちょうど田植()えの時期で、()作物()()てる目安()となる時期で、関西()地方()では、タコを食べる習慣()があります。これは、()の根っこが四方()八方()にしっかりと根付()くように、稲穂()がタコの()吸盤()のように育つよう、お願いする風習()があります。

マダコの()も6月から7月で、ちょうど()なります。この時期()()においしく、生活()習慣病()予防()や疲れをとってくれる効果()があります。

6月20日(火曜日) ご飯、牛乳、酢豚、ワンタンスープ

050620

子供達に人気の中華メニューです。

酢豚は、給食室で片栗粉をまぶして揚げています。調理の際はりんご酢のさわやかな酸味が感じてもらえるように、調味料の中でも一番最後に加えました。

6月16日(金曜日) カラフル野菜と豆腐のドライカレー、牛乳、野菜スープ

050616

カラフル野菜と豆腐()のドライカレーは、たんぱく質など栄養()が多く入っている豆腐()と色とりどりの野菜()を使って作った、栄養()満点()のカレーです。普段()のカレーよりも、油の使う量が少なく、さっぱりと食べやすい味です。

6月15日(木曜日) ツイストパン、牛乳、ゼリーフライ、豚汁

050615

カポナータは、南イタリア・シチリアの代表的な料理で、イタリアで広く食べられています。()げたナスを使い、()()のみ、オリーブなどが入った、甘酸()っぱさのある味が特徴()です。給食では食べやすいように()は入っておらず、ソーセージの旨味()とオリーブオイル、塩のシンプルな味付()けです。

6月14日(水曜日) かてめし、牛乳、ゼリーフライ、豚汁

050614

今日は北本でとれたにんじん・じゃが芋・ねぎをつかっています。

「かてめし」は秩父()地方()を中心に埼玉県の郷土()料理です()に米があまり作られない地域()で、ご飯の()をふやすために具材()()えたことからできた料理とされています。()を作るのに()いていない地域()では米を主食()とすることがむずかしく、また米を作るのに向いている地域()でも、米は地主()への土地()()りているお()()わりに使われる貴重()なものでした。

6月13日(火曜日) ご飯、牛乳、しゃくし菜餃子、マーボー白滝、肉ともやしのスープ

050613

今日は北本で採れたにんじん・きゃべつ・ねぎを使っています。

しゃくし菜ぎょうざのしゃくし菜は、埼玉県の()産品()です。中国から()わり、秩父()地方()では古くから作られている伝統()野菜()の一つです。8月()から9月上旬()()まきをして、10月()から11月に収穫()し、()け込み、つけものとして食べられます。シャキシャキとした食感で歯ごたえあり、()めたりまんじゅうの()としても使われています。

6月12日(月曜日)トマトスパゲッティ、牛乳、コーンポタージュ、冷凍みかん

050612

今週1週間は北本でとれた野菜をたくさん使います。新鮮でおいしい野菜をあじわってください。

今日は北本でとれたトマト・玉ねぎ・にんじん・じゃが芋・にんにくを使っています。

スパゲッティは北本のトマトを9kg使用し、オレガノが入っているためナポリタンより大人の味わいになりました。どのクラスも好きなようで、どのクラスも良く食べていました。

6月9日(金曜日)ご飯、牛乳、いわしの梅煮、干ぴょうの炒り煮、じゃが芋のチゲスープ

050609

今日は入梅(にゅうばい)献立です。梅雨の季節(にはいることを指し、6月10日ごろに当たります。

6月の今ごろにとれるいわしは「入梅()いわし」といわれ、1年のうちでいちばん()がのっていて美味しいと言われています。

日本で言ういわしは、マイワシ・ウルメイワシ・カタクチイワシの3種類()で、この時期にとれる()()むまえの「マイワシ」のことをさします。

6月8日(木曜日) 子供パン、牛乳、メンチカツ、チキンサラダ、白花豆スープ

050608

白花()豆スープの白花()()は正式な名前は「ベニバナインゲン」といい、いんげん豆です。日本での白花豆の栽培()のおおくは、北海道()で、すずしい気候()白花()()を育てるにはむいているそうです。

白花()()にはカリウムやカルシウム、()などのミネラルがおおく()まれています。その()にもビタミンB1()やタンパク質、食物()繊維()など、栄養()がたくさん入っています。

6月7日(水曜日) 豆腐のそぼろ丼、牛乳、利休汁、ぶどうゼリー

050607

利休()()」は、ねりごまの入った濃厚()なみそ汁です。名前は茶道有名千利休からつけられています。千利休はごまが好きでよく料理に使っていました。そのためごまを使った料理に「利休」という名前が付けられるようになりました。ねりごまをたくさん使っていて、ごまの栄養効率よくとることができます。

6月6日(火曜日) 田舎うどん、牛乳、みそポテト、河内晩柑

050606

田舎うどんはうどんが入らないほど野菜など具材のいっぱいで食べるかな?とおもいましたが、だしをしっかりとったため、よく食べてくれました。

河内晩柑は今が旬の柑橘です。

グレープフルーツににていますが、グレープフルーツのような苦みはなく、さっぱりとした甘味があります。5月~8月が旬です。1905年ごろに熊本県()河内町で見つかった()()という柑橘類()のなかに、たまたまできた品種()です。発見された場所の名前(河内())と、収穫()時期()春先()以降()と遅めであることから「河内晩柑()」という名前が付けられました。

6月5日(月曜日) ご飯、牛乳、高野豆腐の甘酢炒め、春雨スープ

050605

高野豆腐の甘酢炒めは、肉の代わりに高野豆腐を片栗粉をまぶして揚げて甘酢と絡めました。急に暑くなってきたため食欲が出ない児童が多ったようでした。

暑さに負けずしっかり食べて元気に登校してもらえたらと思います。

6月2日(金曜日) ご飯、牛乳、和風肉団子、切り干し大根の五目煮、どさんこ汁

050602

今日は和風のメニューです。肉団子はにんにくの香りが食欲をそそる肉団子です。高学年は良く食べていましたが、低学年には少しボリュームがあったようです。

6月1日(木曜日) ご飯、牛乳、大地の黄金と北本野菜たっぷりトマト煮、北本キャベツのみそ汁、ブルーブルーベリーマフィン

050601

今日は北本食材をたくさん使用した特別メニューです。

北本産のトマト、キャベツ、じゃが芋、玉ねぎ、カリーノケールを使用しました。

ケールと聞くと青汁の苦いイメージですが、カリーノケールは加熱すると甘くなります。今回はトマト煮に緑の彩りとして加えました。

大地の黄金はアメリカでは「大豆」のことを言います。栄養が豊富なことからこの名前がけられています。子供たちに「大地の黄金?」と興味をもってもらえるようにしました。

ブルーベリーも北本市内で栽培されています。今回は埼玉県産の大粒のブルーベリーを使用しました。ブルーベリーは酸味があるので、マフィンの生地は甘めにしました。